多管式熱交換器
熱交換器の効率・計算・設計ならリガルジョイント

数々の技術賞を受賞。円管の約1.8倍の伝熱面積でサイズ1/2の小型高効率熱交換器(多管式タイプ)
・二重管式熱交換器の大型版、大流量に対応できます。
・高効率・省スペース・高耐久性を兼ね備えた次世代型熱交換器として、
当社では多葉状二重管式伝熱管「SCFチューブ」を採用した多管式熱交換器をご提案しています。
・このシリーズは家庭用燃料電池システム「エネファーム」の搭載部品として実績を重ねています。
他にも工場設備の排熱回収にご利用いただいております。
※多葉管のポテンシャル 自社評価試験による
※動画を再生するには、video対応のブラウザが必要です。右クリック→コントロール表示→再生してご覧ください
従来の熱交換器の課題―高効率化・小型化・高耐久
○熱交換器の性能=伝熱面積をいかに増やすか?(高効率な熱伝達)
…効率よく熱交換するためには、伝熱面積を大きくする必要がある
→大型化を免れない。もしくはサイズはそのままで低効率化するしかない(伝熱面積を犠牲にしなければならない)
○熱伝達率や伝熱面積の計算に工数がかかる
○もっと小型に設計できないか?
○熱交換器の外周側に高温流体が流れているため、熱膨張の伸縮で金属に歪みが生じる(リークの原因になる)
リガルジョイント製「SCFチューブ採用熱交換器」の強み
ご購入されたお客様の声
安心して排熱を処理できています |
お客様 |
某 反射材、研磨材、接着剤メーカー 様 |
事業内容 |
電気・電子/電力・通信製品
建築関連製品
自動車・交通/セキュリティ製品
工業用製品
業務用・オフィス・家庭用製品
ヘルスケア製品 |
導入前の課題 |
工場設備からの排熱をそのまま屋外へ排出していましたが、環境に配慮して、一定の温度まで下げて放出したかったので、熱効率の良い熱交換器はないかと考えていました。 |
解決策 |
インターネットで、”熱交換器 コンパクト 高効率” で検索したら、リガルジョイントさんの熱交換器にヒットしました。求めている仕様に最も近かったのでサンプル品で評価した上で、購入を決めました。
対応も早く、要求通りの熱交換量を実現してくれて、満足しています。 |
アプリケーション
●半導体業界
・縦型拡散炉
・CVD装置
●食料品・飲料水業界
・コンビニショーケース内の熱交換
●化学・産業
・家庭用燃料電池システムの高温ガス冷却
・プロセス流体の温度制御
・冷凍機
・極低温冷却
・工場設備の排熱処理(例:60℃→20℃)
・ディーゼルエンジン発電機
・ボイラー、GHP
高温ガスの冷却、工場排熱回収、廃熱利用にも

工場設備から出る排熱をそのまま外へ放出していたのを、熱交換器で条件温度まで下げて放出します。
熱交換器 仕様に応じて設計
・お客様の仕様に応じて都度試作・設計・製造を承ります。
・選べる伝熱性能(4葉〜7葉)
4葉〜7葉の形状選定をすることで、所定の内側流路断面積にすることが可能。2倍以上の伝熱性能アップも期待できる。
従来では乱流効果による性能向上のため、伝熱面積を犠牲としなければならなかった。
・用途に応じて、ストレート、ねじりを加えたスパイラルなど多種類の形状の選定が可能
・二重管式、多管式などの様々なシェル&チューブ式熱交換器の設計が可能
高効率多管式熱交換器 仕様
流量範囲(参考値) |
液体 |
100mL/min〜30L/min |
気体 |
10NL/min〜5000NL/min |
適用流体 |
(液体)水・工業用水等 |
流体の組み合わせ |
対応可 |
ガス-液 |
要相談 |
液-液 (伝熱面積のデータがあると助かります) |
対応不可 |
ガス-ガス |
材質 |
SCFチューブ:SUS304 側管、継手部:SUS304L |
●お客様の仕様に応じた対応も可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。
(仕様書をダウンロードしていただき、事前にご記入いただくとスムーズです)
仕様書ダウンロード
導入フロー(例)
仕様により変動はございますが、基本フローは下図のようになります。
