食品分野(オゾン殺菌・脱臭システム)
私達は日常生活の中で、菌に対する抵抗力が年々弱まってきています。こうした生活環境の中、気温の高い季節になるとO-157など病原性細菌の発生が各地で報告され、思わぬ事故に遭遇してしまう恐れがあります。病原性細菌による食中毒の被害を未然に防ぐため、オゾンによる殺菌が効果的です。食品加工業の貯蔵倉庫、ホテルやレストランの厨房、スーパーマーケットのバックヤードなど、食品業界において注目されています。
食品分野(オゾン殺菌・脱臭システム)の効果
■ オゾン水洗浄で、作業者の手や調理器具の殺菌ができます。
■ オゾン水で床洗浄を続けることでヌメリ防止ができます。
■ 下水の悪臭やカビの臭いを抑えることができます。
■ 食材をオゾン水洗浄すると長期鮮度保持が可能です。
■ オゾン水を利用した水耕栽培では野菜の成長が早くなると言われています。
■ オゾンガスを室内に散布し、空中浮遊菌を除去します。
オゾン殺菌・脱臭システム(飲食店の厨房)
オゾン脱臭システム(食品工場の曝気槽)
■左写真は、食品工場の原水調整槽、オイルトラップ内の脱臭を行う装置です。
■脱臭能力:25 m3/min
■装置寸法:幅1150×奥行1150×高2675(mm)
■オゾンガス発生器搭載 オゾン発生量:3 g/H
リンゴの鮮度保持実験 〜 オゾンによる食品鮮度保持の効果を実証
■水道水で洗浄し、密閉したビニールの中で放置。 |

水道水で洗浄後、5時間経過 |
 |

水道水で洗浄後、1週間経過 |
■洗浄はせず、密閉したビニールの中にカットしたリンゴとオゾンガス0.05ppmを入れ、放置。 |

オゾンガス散布後、5時間経過 |
 |

オゾンガス散布後、1週間経過 |
■オゾン水1ppmで洗浄し、密閉したビニールの中で放置。 |

オゾン水で洗浄後、5時間経過 |
 |

オゾン水で洗浄後、1週間経過 |
|
水道水洗浄 |
オゾンガス/オゾン水で処理 |
色味 |
茶褐色に変色 |
変化なし |
におい |
異臭を発生 |
変化なし |
感触 |
スポンジ状に軟らかくなった |
変化なし |
状態 |
完全に腐敗 |
新鮮な状態を維持 |
オゾンで食材の殺菌処理を行うと、酸化反応や空中浮遊菌の影響を受けません。そのため長時間の鮮度保持ができます。
|